FAQ(よくある質問と解答) |
FAQ(よくある質問と解答)
以下はカテゴリとそのサブカテゴリの一覧です。 見たいFAQがあるカテゴリを選択してください。
カテゴリ | FAQ | 最新FAQ |
![]() スターシップクラスについてのヘルプ |
3 | |
3 | LCARS フラッシュ・アニメーション とは何ですか? | |
![]() スターシップ・ギャラリーについてのヘルプ |
0 | |
以下は掲載されている最新FAQの一覧です。
ファイルをダウンロードしていただき解凍するだけで LCARS アニメーションを再生できます。
まず、ファイルをダウンロードしたら StuffIt Expander で解凍を行ってください。
解凍が終わるとこのような
または
アイコンのアプリケーションファイルができます。 そのアプリケーションファイルをクリックして実行すると LCARS アニメーションがフルスクリーン(全画面表示)で開始されます。
フルスクリーンのアニメーションをウィンドウ表示にする時は『esc(エスケープ・キー)』、全画面表示にする時は『command(アップルマーク) + F』、終了する時は『command(アップルマーク) + Q』を押して下さい。 LCARS アニメーションによっては『QUIT』ボタンが組み込まれていて、これをクリックすることで終了できるものもあります。
Mac 版 IE ではダウンロードセクションからダウンロードした圧縮ファイル名が全て「visit.php」に書き換えられてしまいます。この為、「 .php」の拡張子を「 .sit 」などに書き換えないと解凍が出来ないことがありますので注意してください。
回答者: Masaki 掲載日時: 15-Jun-2011 18:53 (2698 回閲覧)
Adobe Flash を使ったアニメーション ファイルです。
各アニメーションは独立したアプリケーションとして動作しますので Flash Player は必要としません。ファイルをダウンロードしていただき解凍するだけで LCARS アニメーションを再生できます。
まず、ファイルをダウンロードしたら StuffIt Expander で解凍を行ってください。
解凍が終わるとこのような


フルスクリーンのアニメーションをウィンドウ表示にする時は『esc(エスケープ・キー)』、全画面表示にする時は『command(アップルマーク) + F』、終了する時は『command(アップルマーク) + Q』を押して下さい。 LCARS アニメーションによっては『QUIT』ボタンが組み込まれていて、これをクリックすることで終了できるものもあります。
ブラウザに Internet Explorer をお使いの方へ
Mac 版 IE ではダウンロードセクションからダウンロードした圧縮ファイル名が全て「visit.php」に書き換えられてしまいます。この為、「 .php」の拡張子を「 .sit 」などに書き換えないと解凍が出来ないことがありますので注意してください。
回答者: Masaki 掲載日時: 15-Jun-2011 17:14 (2541 回閲覧)
アニメーションの操作法
- [esc] キーでフルスクリーンからウィンドウ表示へ。
- [commmand(アップルキー)] + [F] キーでフルスクリーン(全画面)表示。
- [commmand(アップルキー)] + [Q] キーでプログラム終了。
CPU が遅いマシンでの対処法
1. 画面中を[control] + クリックして表示されるメニューの中の“画質”の中に“低・中・高”(初期設定は“高”)という項目があります。それを下げる事によって本来のフレームレートで再生されるようになる場合があります。ただし、当然画質は落ちます。
2.アニメーションを実行するとフルスクリーン(全画面表示)になりますが、アニメーション本来の大きさは 800 X 600ドットです。したがって、画面解像度がこれより大きい場合は当然拡大され、さらに CPU パワーが必要になります。そこで、「esc(エスケープ・キー)」を押すとウィンドウ表示になるので、画面解像度が極端に大きくて CPU が遅く再生が追いついていないような場合は試してみてください。]
3.2番目の方法でウィンドウ表示にしてもまだアニメーションが追いついていない場合は、マウスでウィンドウを縮めてみてください。激速になります。ただし、むなしくなります。
回答者: Masaki 掲載日時: 15-Jun-2011 15:16 (2805 回閲覧)
対応CPUおよびプラットフォーム
- Power Macintosh G3 プロセッサ以上 または、Intel Mac
- Mac OS 8.6 かそれ以降、OSX 10.1 から 10.6 または、Mac OS 8.6 かそれ以降、OSX Classic 環境
( Windows 等では動作しません。Mac 専用のプログラムです。)
推奨動作環境
- 画面解像度: 800 X 600ドット 以上
- CPUクロック: 450MHz 以上
- メモリ: 128MB 以上
- ビデオカード: 特に速いモノは必要としない。
CPU クロックが 450MHz 以上というのは、画面解像度 800 X 600ドットで LCARS アニメーションを見る場合の最低限のラインです。画面解像度がこれより高いともっと CPU クロックが必要になります(1024 X 762 ドットで Power Mac G4 667MHz程度必要)。CPU が遅くて再生に追いついていないとサウンドがブツブツと途切れるので分かります。
PC ゲームのようにアニメーションが遅いからと言ってビデオカードを最新のモノにかえてもムダです。これは「Flash」がビデオカードの機能を使って描画するのではなく、CPU だけで描画を行うようになっているからです。
回答者: Masaki 掲載日時: 09-Feb-2009 18:14 (2622 回閲覧)
2006年以降の Starship Class のデザイン変遷です。画像をクリックして頂くと、再現イメージが現れるものがあります。
2006年07月15日 v2.2 | ||||
コアシステムをXOOPS Cubeに変更し、コンテンツ名を分かりやすくし、二つあったダウンロードページを統合しました。主なメニューを、テーマのヘッダ部分に組み込みました。 | ||||
![]() スターシップ・ギャラリー |
2006年09月08日 v3.0 | ||||
テーマをMac風LCARSデザインとしました。アマゾンストアのページをAmazon.co.jpとAmazon.comの2通り作り、言語切替でそれぞれのページが出るようにしました。また、FAQとサイトポリシーを統合しました | ||||
2010年02月13日 v3.1 | ||||
スタートレック:フェイズ2日本語紹介サイトを新設しました。スターシップ・ギャラリーのようにサブサイトの扱いになります。 | ||||
2011年07月10日 v3.2 | ||||
テーマを少しだけリニューアルしました。スターシップ・ギャラリーのサブサイト化を止めて、メインメニューからアクセス出来るように変更しました。現在、スタートレック:フェイズ2日本語紹介サイトは独立サイトに変更されています。 これが現在の形です。 | ||||